忍者ブログ

primo quarto di luna

細々と更新。 日々の出来事だったり、買った本のことだったり、猫のことだったり。

   2025

0927
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

0902
読書メーターというサイトがありまして。

こっちのほうに最近読んだ本を続々アップ中です。
とは言え、別にコメントも特に思い入れがない限り入れないんですけど。

でも持ってる本の1割程度しか入れれません。
遡れる日が入力する日の1年前までだからです。

う~ん、大体が発売して読んで…、以降はふとした弾みで読みたくなって読むので、最後に読んだ日なんて、わかんないし。


あ、「最近読んだ」本、だから、
「これいつ買ったっけ~?」とパラ読みしても「最近読んだ」になるのかしら!?

拍手

PR

   2008

0827
さて、行ってまいりました大阪厚生年金!

なんか、毎年新感線観ないと落ち着かないって言うか(笑)
翌日イベントだしちょうどいいかと。

会場のある心斎橋は学生時代にもあんまり来たことがないので(難波はちょろちょろ行っていたけど)かなり地理に不安がありましたが、無事ホテルに着きーの、会場行きーの。

うん、ちょっと迷った(爆)!
自分ら方向音痴じゃなくて良かった…。

さて、会場にはちょっと早めに着いたんですが開場30分前だというのにすごい人!
さすが地元なだけありますね~。
当日券にもすごい人並んでます。つかこれもしかしなくても立ち見なのかな…。

さて、入場が開始されたので、パンフとか買って席へ…。
って、3Fなんですよね~。
案の定結構な俯瞰!
そして席には…クッション?
これで座高高くしろって~(笑)?とか座ってたら係のお姉さんに
「クッションは背もたれとしてお使いくださ~い!」とつっこまれました…。

いやでも正直このクッション、背もたれとして使えません。
ただでさえ座席が狭いところに背もたれなんかすると長くもない足がつっかえます!
で、結局ひざの上に抱え込むことに。
3Fの前部分の席だったから、舞台の際のほうとか客席でなんかする時にみんな身を乗り出すのでそれを防ぐために、クッションを置いたものと思われますが、見事に逆効果(笑)
結局身を乗り出すしね。
幸いおいらたちの席は3Fの前部分の一番後ろの列(そしてその後ろは扉)だったので後ろの迷惑にはなってないんですけどね~。

肝心の舞台の中身はというと、これからDVD化するだろうし、詳しくは書きませんが。
これだけは言いたい。

森山未来くん、君があんなに動ける子だったなんて…!
ホッタル族との宴の場面、君のブレイクダンスに心を奪われました
江口ギター侍を完全に忘れ去るくらいに(笑)

いや~、この時ばかりはいい席で観たかったな~。
すごく声も通ってて、歌も聴きやすかったしね。(このときの歌じゃないけど)
そして是非ヅカチックな衣装を間近で拝見したかった!(笑)

最後カーテンコール何度も出てきてくれて嬉しかった~!
千秋楽は翌日だったけど、夜公演はこの日が最後でしたからね。
サービス満点でしたよ!

さて、会場を出て腹も減ったんで近くの居酒屋へ行ったんですが、どうやら同じルートらしき人々が…(笑)

やっぱ、舞台を見た後は打ち上げでしょう!(違う)
入ったお店では聞いたこともない地酒があって結構楽しめました…。
串も美味かった…

拍手

   2008

0826
なにげにヤホーのニューストピをチェックしたら、

女優・深浦加奈子さん死去

の文字が…。

えぇっ!?
あの、名バイプレーヤー、深浦さんが…。
印象に残っているのは看護師長役とかですね。
ちょっと堅くて怖い、でもさりげないところでフォローしてくれる。そんな師長。
そんなイメージがあります。

がんで闘病されていたのですね…。
48歳なんてまだまだこれからでしたのに…。
でも、お疲れ様でした。
いろんな深浦さんの姿、記憶に刻み込まれていますよ!

一度くらい、舞台で拝見したかったです…。

拍手

   2008

0823
今から舞台です!

さすが地元!すげー人だ~



のぼり

拍手

   2008

0822
この日も一般参加のため、前日と同じくらいに会場着。
前日の雨の影響か、この日は涼しくて過ごしやすい~

昨日とは大違いね!

と思った人が多かったのか、人がはけた待機列には2Lペットボトル(中身入り)が打ち捨てられております…。

重いのはわかるけど自分で捨てなさいよ…。
2日目も思ったけど、待機列でごみを持って行かない人が多すぎ!
別に、ここで飯食ったりしてもいいけど、買ってきたファストフードの袋やごみ
を散乱させたままそのまま行くってどういう神経してるのやろ。
ごみはゴミ箱に。なかったら自分で持ち帰る。
これって一般常識だと思うけど?つか、それができないなんて人としてどうよ?
つか、人間捨ててる人はむしろ来ないで頂きたい。
そんな人外がコミケを駄目にするんじゃ…。

さて、入場してまずは東4-6へ。
本日のお目当てジャンルは、創作少年、創作少女、オリJUNE、動物でございます。
東は創作少年だけなのね~。
じっくり回りたいところだけれど、例のごとく懐が寂しいのでチェック入れたところだけ重点的に。
ほんとは新規開拓したいんだけどね~。

とりあえず気が済んだのであとは西へ!
今回初めて西に足を踏み入れるわ~(笑)
あの事故があってからどんな風に規制されているのかちょっと興味が。
今回全体的にエスカレーターが使用できなくなっています。
東は連絡通路から東4ホールへ降りるエスカのみ。(3日目はもう何台か動いていた模様)
西は東から西ガレリアへ降りるエスカと、西から出て会議棟入り口へ向かうエスカは動いていた模様。
西3,4へ繋がる長いエスカはボードに囲まれて使用禁止でした。

西のエスカでは、スタッフのお兄さんが

「1列空けて乗ってください!乗ったらその場から動かないで下さい!2列、3列空いていたら…大正解です!どんどん空けちゃってください!そうすればエスカレータの寿命は延びます!」

と面白く指導してました(笑)
しかし、寿命が延びることはないと思うのだが…(笑)

西でもお買い物を済ませ、Mちゃんとの待ち合わせ場所へ。
と思ったら、西横のレストラン?
ということでちょっと軽くご飯を食うことに。

とりあえず、冷奴と酢豚を。主食はありません。
いやぁ、去年も冷奴食ったけどね、こういう時ってこういうあっさりした食い物しか受け付けないよね~(酢豚は)

ご飯も食って、荷物もまとめて、とりあえずネコのところに荷物を出しにいくとしましょう、か。
って、東には行きたくないから必然的に西の宅配受付所なんだけど、ここからだと西から出てくる人並みを掻き分けて逆流しなければなりません!
そんな地獄は味わいたくないので、ここは素直に一旦会議棟のエントランスホールまで上がって再度西に下りる方法に。

無事ネコに荷物を預け、時間が余ったので再度豊洲へ。
ちょっとね…探してる本があるんですよ…。
大きい本屋だしあるかなーって…。

…なかった…orz

気を取り直して、3Fに入ってるジェラート屋さんでマンゴージェラートを食す。
う、美味い…!
あちこちでマンゴーのデザートを見かけたけどコミケ終わるまで買えなかったのよね~。
う~ん、至福…!

豊洲にいる間に雨が降ってきたようです。
今回後半雨に降られてますね…。まぁもう帰るだけなんでいいんですが。
Mちゃんは飛行機飛ぶ~?と脅しをかけてきます。
最終だから飛んでもらわないと!
電車でMちゃんと別れ空港へ。
スープストックでご飯食べて、マキシムのケーキをお土産にして帰りました~。

今夏はちょっと過酷でしたね~。
3日目がちょっと過ごしやすくなったのが幸いかな。
買い物的には不完全燃焼~。
大阪で補完しますよ!

拍手

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(04/02)
(04/02)
(03/15)
(03/14)
(03/03)
プロフィール
HN:
みたき
性別:
非公開
趣味:
読書、映画鑑賞、観劇
自己紹介:
猫を愛してやまないが、愛しすぎてうざがられてる今日この頃。
ブログ内検索
こちらは
トラックバックは受け付けてません。
アクセス解析
読書メーター
みたきさんの読書メーター
コミックダッシュ!
コミックダッシュ! kagamikyosuke の所有コミック
ついったー
みたきの読書傾向
メールフォーム
ご意見・ご感想をどうぞ
携帯へどーぞ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP