primo quarto di luna
細々と更新。
日々の出来事だったり、買った本のことだったり、猫のことだったり。
2008
を、読み終えました!
月曜に友人に借りて、足掛け3日で読破!
途中からだんだん止まらなくなって…大変だった~。
試合シーンもハラハラしたりで好きですけど、学校生活の描き方が好きですねぇ。
うちの学校はこういう「不良」と呼ばれる人たちはいなかったんで(タバコとかは吸ってたけどねぇ)やっぱどっか浮世離れした感じ。
こういうアツイ奴らっていたかなぁ。
とりあえずの一押しキャラは 新 庄 !
おいら、あぁいう強面で、でも自分の感情を出すことが苦手で不器用なやつって大好きなのよ~~!
安 仁 屋のこともすげーわかってる、って感じだしね!
いやぁ、それにしてもこのマンガは、野球マンガとしてはどうなんでしょうね?(笑)
とりあえず、守備の時には帽子かぶったほうが良いぞ~。日射病防止として。
誰かわからなくなるがな!(爆)
湯 舟なんてヘルメットかぶったらほんとに誰だかわかんね~(笑)
あとは、濱 中が最後までちゃんと野球部に残っててちょっと意外だった。
スタンドからでもがんばれよ!
さて、ドラマから入ったル ー キ ー ズですが、ドラマよりも原作のほうがおいら好きですねぇ。
なんといっても、ガタイがいい!
あの筋肉はなかなか俳優さんでは無理だよね~。
でももしかしたら、DVDBOXを買うかもしれません。
まぁ、中古でもいいんですけど。
ドラマ版はどっちかというと中の俳優さん萌えって感じで、オフショットとか沢山見たい感じ。
なので、これからまたDVDを集める生活に入るかもしれません…。
元々安 仁 屋の中の人が好きなんだけどね~。
主演作とか結構沢山あるのでさすがに買えなくて。
レンタルしてこようかな~。
月曜に友人に借りて、足掛け3日で読破!
途中からだんだん止まらなくなって…大変だった~。
試合シーンもハラハラしたりで好きですけど、学校生活の描き方が好きですねぇ。
うちの学校はこういう「不良」と呼ばれる人たちはいなかったんで(タバコとかは吸ってたけどねぇ)やっぱどっか浮世離れした感じ。
こういうアツイ奴らっていたかなぁ。
とりあえずの一押しキャラは 新 庄 !
おいら、あぁいう強面で、でも自分の感情を出すことが苦手で不器用なやつって大好きなのよ~~!
安 仁 屋のこともすげーわかってる、って感じだしね!
いやぁ、それにしてもこのマンガは、野球マンガとしてはどうなんでしょうね?(笑)
とりあえず、守備の時には帽子かぶったほうが良いぞ~。日射病防止として。
誰かわからなくなるがな!(爆)
湯 舟なんてヘルメットかぶったらほんとに誰だかわかんね~(笑)
あとは、濱 中が最後までちゃんと野球部に残っててちょっと意外だった。
スタンドからでもがんばれよ!
さて、ドラマから入ったル ー キ ー ズですが、ドラマよりも原作のほうがおいら好きですねぇ。
なんといっても、ガタイがいい!
あの筋肉はなかなか俳優さんでは無理だよね~。
でももしかしたら、DVDBOXを買うかもしれません。
まぁ、中古でもいいんですけど。
ドラマ版はどっちかというと中の俳優さん萌えって感じで、オフショットとか沢山見たい感じ。
なので、これからまたDVDを集める生活に入るかもしれません…。
元々安 仁 屋の中の人が好きなんだけどね~。
主演作とか結構沢山あるのでさすがに買えなくて。
レンタルしてこようかな~。
PR
2008
今の映画のマナーってのは割と最近出来たものだと思われます。
・上映中は静かに
・上映中の出入りはしない(なるべく)
主なマナーは多分これだけ。
でーもー、今日見た映画館ではこの2つを全く守らない客の後ろになってしまいました…。
それも障害者(多分)。
だからこっちも強く言えない。
だって言ったが最後、こっちが悪者みたく言われるのは目に見えてるよね…。
「だってしょうがないじゃない?」みたいな。
余計にややこしくなりそうだったので何も言わずに出てきましたが(ぶつぶつ言ったけど)。
子供だから、障害者だからなんて理由で映画館に来ちゃいけないなんてことは言いません。
大人でもうるさい人はいるし。椅子蹴ったりとか。
ふざけんなって言いたい。
今回もちょっとふざけんなって思いました。
思った理由は、隣に座っていた母親らしき人が始まる前は少し「やめなさい」とか言ってたのが上映中は全く注意することすらせず、むしろ自分が映画に集中していたせいかほったらかし状態にしていたから。
割と年配の方だったせいかしら。
上映中に話したり、途中でポップコーンを買いに行ったりしても無頓着だったのは。
昔の人って結構上映中よく喋っていたらしいですね。
2本立て、3本立てが当たり前だった時代、途中から入っても次の上映の分まで丸々見てから帰る、ってのが当たり前でした。
入れ替え制じゃなかったからね。
だから席を立つのも気にならない。
まぁ今の場合は電話かかってきて中座するとかかしら?
でもねぇ、なんつーの、映画の雰囲気を考えて欲しいっていうか。
今日見たのは「グーグーだって猫である」だったんだけどね、この映画は結構静かなシーンが多くてしんみりするところが多いのよ。
そこでよ?
「なにあれ変なの」とか、「ニャーだって」とかいちいちいちいち言わんでもいいっつーの!
映画に集中したいのに目の前でごちゃごちゃ言うんじゃない!
そういうのはうちでDVDでも観ながら言いなさい!
ふー、全くもう、2時間もこいつがなんか言うんじゃないか、やっぱり言った、うるせーんだよ、と神経すり減らしっぱなし。
全く映画に集中できませんでした。
頼むから、観に来ても良いから静かにして。
別に席立ったりしててもいいから喋らないで。
こっちだっていろいろ言いたいの我慢して観てるのにさ~。(映画についでですよ?)
・上映中は静かに
・上映中の出入りはしない(なるべく)
主なマナーは多分これだけ。
でーもー、今日見た映画館ではこの2つを全く守らない客の後ろになってしまいました…。
それも障害者(多分)。
だからこっちも強く言えない。
だって言ったが最後、こっちが悪者みたく言われるのは目に見えてるよね…。
「だってしょうがないじゃない?」みたいな。
余計にややこしくなりそうだったので何も言わずに出てきましたが(ぶつぶつ言ったけど)。
子供だから、障害者だからなんて理由で映画館に来ちゃいけないなんてことは言いません。
大人でもうるさい人はいるし。椅子蹴ったりとか。
ふざけんなって言いたい。
今回もちょっとふざけんなって思いました。
思った理由は、隣に座っていた母親らしき人が始まる前は少し「やめなさい」とか言ってたのが上映中は全く注意することすらせず、むしろ自分が映画に集中していたせいかほったらかし状態にしていたから。
割と年配の方だったせいかしら。
上映中に話したり、途中でポップコーンを買いに行ったりしても無頓着だったのは。
昔の人って結構上映中よく喋っていたらしいですね。
2本立て、3本立てが当たり前だった時代、途中から入っても次の上映の分まで丸々見てから帰る、ってのが当たり前でした。
入れ替え制じゃなかったからね。
だから席を立つのも気にならない。
まぁ今の場合は電話かかってきて中座するとかかしら?
でもねぇ、なんつーの、映画の雰囲気を考えて欲しいっていうか。
今日見たのは「グーグーだって猫である」だったんだけどね、この映画は結構静かなシーンが多くてしんみりするところが多いのよ。
そこでよ?
「なにあれ変なの」とか、「ニャーだって」とかいちいちいちいち言わんでもいいっつーの!
映画に集中したいのに目の前でごちゃごちゃ言うんじゃない!
そういうのはうちでDVDでも観ながら言いなさい!
ふー、全くもう、2時間もこいつがなんか言うんじゃないか、やっぱり言った、うるせーんだよ、と神経すり減らしっぱなし。
全く映画に集中できませんでした。
頼むから、観に来ても良いから静かにして。
別に席立ったりしててもいいから喋らないで。
こっちだっていろいろ言いたいの我慢して観てるのにさ~。(映画についでですよ?)
2008
晴れ
時々豪雨

(一部)のち晴天

今日は医者に行ってきました。
車で30分かけて。
街の山手なんですけどね。
待合室で待っていたら、家族連れで診察に来ていたお父さんが外に行ったかと思うと戻ってきた時にはずぶ濡れに!
お子さんの「何で雨降ってんのに外に行ってん~?」という声で気がつきましたよ、外が大変な豪雨だということに!
さっきまでいい天気だったのに…。
おとうさんは「車窓開けてあったから閉めてきたんや。濡れるやろ?」と言ってましたが、これは…濡れるねぇ。
まさかこんな天気になるとは思ってなかったので傘持たずに家を出てきてしまいました。
さすが「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるだけあるな…。
診察終わってもまだ上がってなかったので、薬局にも行かなければならないことだし(薬局はすぐそこ)傘を借りることにしました。
走っていける雨ではなかった!
傘もすぐに返して、昼時だったのでメシどうしようかなぁ、と思いながらうちに向かっているとだんだん雨は上がっていきました。
…というか、晴れ
…?
本屋寄って出てきたら完全に晴れてました。
雨降ってたらドライブスルーのファストフードでいいかと思ってたけど、やめてコンビニメシに(どう栄養的に違うのか)。
うちに帰ってきたら道路は雨なんか知ったこっちゃね~、ってな具合でカラカラで、家族に聞いてもこっちには一滴も降ってなかったと。
…つまりほんとに山にだけあの豪雨は降ったと言うことね…。
そんな天気わからんって…。






今日は医者に行ってきました。
車で30分かけて。
街の山手なんですけどね。
待合室で待っていたら、家族連れで診察に来ていたお父さんが外に行ったかと思うと戻ってきた時にはずぶ濡れに!
お子さんの「何で雨降ってんのに外に行ってん~?」という声で気がつきましたよ、外が大変な豪雨だということに!
さっきまでいい天気だったのに…。
おとうさんは「車窓開けてあったから閉めてきたんや。濡れるやろ?」と言ってましたが、これは…濡れるねぇ。
まさかこんな天気になるとは思ってなかったので傘持たずに家を出てきてしまいました。
さすが「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるだけあるな…。
診察終わってもまだ上がってなかったので、薬局にも行かなければならないことだし(薬局はすぐそこ)傘を借りることにしました。
走っていける雨ではなかった!
傘もすぐに返して、昼時だったのでメシどうしようかなぁ、と思いながらうちに向かっているとだんだん雨は上がっていきました。
…というか、晴れ

本屋寄って出てきたら完全に晴れてました。
雨降ってたらドライブスルーのファストフードでいいかと思ってたけど、やめてコンビニメシに(どう栄養的に違うのか)。
うちに帰ってきたら道路は雨なんか知ったこっちゃね~、ってな具合でカラカラで、家族に聞いてもこっちには一滴も降ってなかったと。
…つまりほんとに山にだけあの豪雨は降ったと言うことね…。
そんな天気わからんって…。
2008
2008
先日、うちのひまわりの3種混合ワクチンを打ってまいりました。
も~ぅ、ひまの病院ギライはハンパない!
たしかに嫌なことされるし知らない人はいるし嫌いなのはわかるけど~。
でもきっとお前だけだよ?
レントゲンや採血する時にエリザベスカラー着けられてるの…。
そうそう、病院になかなか来れないのでついでに健康診断もしてもらいました。
…いや、健康診断って何しましょう?って聞かれたんだけど~。
いや、それはおいらが聞きたいから!
まぁ結局白血病・猫エイズの検査と、一通りの血液検査してもらいました。
結果は陰性~。そして血液はとっても濃いんだそうです。
い、いいのか、それは…。
まぁ貧血の心配は全くないということで。
いやぁ、一安心だ!
まぁその代償は26000円という形となっておいらの財布から消えていったわけだがな…。
そういやこの時、猫エイズのワクチンが日本でも発売されることになって、この病院でも数は限られてるけど入るんだと聞きまして。
打つのなら早めに言ってくださいね~。
と言われたんだけど。
う~~ん、前の猫は白血病のワクチンがどういうわけか効かなかったし、副作用もわからないし、ちょっと様子見します~。
その後ネットでいろいろ見ましたが、えぇと、不活化ワクチンで7割の効果…?
しかも打ったら簡易キットの結果は陽性になって、さらにもしワクチン効いてなくても詳細な血液検査(DNA検査)とかしないとエイズにかかってるかかかってないかわからない…?
一般的な猫飼い(室内飼い)にはちょっとリスク高い、かな…。
も~ぅ、ひまの病院ギライはハンパない!
たしかに嫌なことされるし知らない人はいるし嫌いなのはわかるけど~。
でもきっとお前だけだよ?
レントゲンや採血する時にエリザベスカラー着けられてるの…。
そうそう、病院になかなか来れないのでついでに健康診断もしてもらいました。
…いや、健康診断って何しましょう?って聞かれたんだけど~。
いや、それはおいらが聞きたいから!
まぁ結局白血病・猫エイズの検査と、一通りの血液検査してもらいました。
結果は陰性~。そして血液はとっても濃いんだそうです。
い、いいのか、それは…。
まぁ貧血の心配は全くないということで。
いやぁ、一安心だ!
まぁその代償は26000円という形となっておいらの財布から消えていったわけだがな…。
そういやこの時、猫エイズのワクチンが日本でも発売されることになって、この病院でも数は限られてるけど入るんだと聞きまして。
打つのなら早めに言ってくださいね~。
と言われたんだけど。
う~~ん、前の猫は白血病のワクチンがどういうわけか効かなかったし、副作用もわからないし、ちょっと様子見します~。
その後ネットでいろいろ見ましたが、えぇと、不活化ワクチンで7割の効果…?
しかも打ったら簡易キットの結果は陽性になって、さらにもしワクチン効いてなくても詳細な血液検査(DNA検査)とかしないとエイズにかかってるかかかってないかわからない…?
一般的な猫飼い(室内飼い)にはちょっとリスク高い、かな…。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
みたき
性別:
非公開
趣味:
読書、映画鑑賞、観劇
自己紹介:
猫を愛してやまないが、愛しすぎてうざがられてる今日この頃。
ブログ内検索
アーカイブ
こちらは
トラックバックは受け付けてません。
アクセス解析