primo quarto di luna
細々と更新。
日々の出来事だったり、買った本のことだったり、猫のことだったり。
2009
観に行きました
いや~、すごく美しい映画ですね…。
隣県に住んでいながら立山すら行ったことありません。室堂にも行ったことないな~。
バスで気軽に行けるんですけどね。
しかし、100年前に剱岳に登った人たちってすごいよ…。
そして、麓に住む富山の人たちも。
マタギの人たちって足スキーで下りてくるんだ…。
今もあのやぐらってあるんですかね?
白山近くの山にはないような…。
もしかして設置してないのか?低くて。それとも現在はやぐら使ってない?
そして、劇中に富山弁が乱れ飛んでいて、会社の人を思い出しました(笑)
「~すっちゃ」とか「~せられ」とか。
都会の人大丈夫?わからんくなってない?(笑)
今回のおいらの一押しキャストは、人夫:山口役の人。
山口って人は人夫の中でも一番若そうなのに、殿勤めてるわ、生田(松田)が滑落した時には落下地点を予測して真っ先に助けに行ったりとかしてて機転が利いてるし、他の人夫ともタメ語で、もしかして若く見えるだけで結構なベテラン?とか思える役でした(笑)

いや~、すごく美しい映画ですね…。
隣県に住んでいながら立山すら行ったことありません。室堂にも行ったことないな~。
バスで気軽に行けるんですけどね。
しかし、100年前に剱岳に登った人たちってすごいよ…。
そして、麓に住む富山の人たちも。
マタギの人たちって足スキーで下りてくるんだ…。
今もあのやぐらってあるんですかね?
白山近くの山にはないような…。
もしかして設置してないのか?低くて。それとも現在はやぐら使ってない?
そして、劇中に富山弁が乱れ飛んでいて、会社の人を思い出しました(笑)
「~すっちゃ」とか「~せられ」とか。
都会の人大丈夫?わからんくなってない?(笑)
今回のおいらの一押しキャストは、人夫:山口役の人。
山口って人は人夫の中でも一番若そうなのに、殿勤めてるわ、生田(松田)が滑落した時には落下地点を予測して真っ先に助けに行ったりとかしてて機転が利いてるし、他の人夫ともタメ語で、もしかして若く見えるだけで結構なベテラン?とか思える役でした(笑)
PR
2009
先日亡くなった三沢の告別式があったそうで。
いつか起こるかも、と言う危険と隣りあわせで戦っているレスラーたち。
だからこそ、練習もするし注意をしているはずですが、打ち所が悪かったんでしょうね…。
ファンも哀しいし、家族ももちろんそうですが、一番ショックだったのは対戦相手でしょうね。
嫌がらせとかされているみたいだけれどお門違いですよ
格闘技は確かに相手を倒すために戦ってるけれど、スポーツなんだから。
ましてや、プロレスは観客にレスリングを見せる興行。
サーカスとかと同じなんだし。アメリカじゃショープロのほうが盛んだしね~。
誰もが信じられないような事故だったのよ。
三沢はタイガーマスク時代から見てるけど、安定している選手で好きだったのにな…。
まぁ、でもよく試合後に必ずインタビューがあるんだけど。
いつも首を気にしていたっけ…。
蓄積されたダメージが今回の事故に繋がったのかもしれないね…。
せっかく小橋も復帰してきてこれからって時だったのにな…。
新たにプロレス界を牽引していく存在だった三沢。
柱を失って、迷走しなければ良いけれど…。
昔馬場が亡くなったときのように。
いつか起こるかも、と言う危険と隣りあわせで戦っているレスラーたち。
だからこそ、練習もするし注意をしているはずですが、打ち所が悪かったんでしょうね…。
ファンも哀しいし、家族ももちろんそうですが、一番ショックだったのは対戦相手でしょうね。
嫌がらせとかされているみたいだけれどお門違いですよ

格闘技は確かに相手を倒すために戦ってるけれど、スポーツなんだから。
ましてや、プロレスは観客にレスリングを見せる興行。
サーカスとかと同じなんだし。アメリカじゃショープロのほうが盛んだしね~。
誰もが信じられないような事故だったのよ。
三沢はタイガーマスク時代から見てるけど、安定している選手で好きだったのにな…。
まぁ、でもよく試合後に必ずインタビューがあるんだけど。
いつも首を気にしていたっけ…。
蓄積されたダメージが今回の事故に繋がったのかもしれないね…。
せっかく小橋も復帰してきてこれからって時だったのにな…。
新たにプロレス界を牽引していく存在だった三沢。
柱を失って、迷走しなければ良いけれど…。
昔馬場が亡くなったときのように。
2009
本日は金沢であった同人イベント、「北陸本専3」へ参加してきました。
昔行ってた地元イベントが最近すっかり様変わりしてしまってグッズやコスプレメインになって年齢層も中学生とか下手したら小学生までいるしどうにも楽しくないので敬遠してたんですけど、最近有志の方が本をメインに活動しているサークルを中心にイベントをやり始めて今年は3回目。
こじんまりとした空間でまったりと何かないか探すのは良いですね。
昔はこんなだった~(笑)と思わずしみじみ。
いつも行っているサークルさんが直参してたんでご挨拶に。
でもご本は全部持ってるのでお話だけしてきたのでした…。でもこういうのも地元ならではなのかな。でかいイベントだとなかなか話も出来ない…。
買った本は北陸本線擬人化本でした(笑)
マイナーだな~(笑)
しかも金沢以北の地域へ走る特急・新幹線メインなので設定がいまいちピンと来ません
まぁいいよ…。雷鳥やサンダーバードとかならわかるからさ…。
昔行ってた地元イベントが最近すっかり様変わりしてしまってグッズやコスプレメインになって年齢層も中学生とか下手したら小学生までいるしどうにも楽しくないので敬遠してたんですけど、最近有志の方が本をメインに活動しているサークルを中心にイベントをやり始めて今年は3回目。
こじんまりとした空間でまったりと何かないか探すのは良いですね。
昔はこんなだった~(笑)と思わずしみじみ。
いつも行っているサークルさんが直参してたんでご挨拶に。
でもご本は全部持ってるのでお話だけしてきたのでした…。でもこういうのも地元ならではなのかな。でかいイベントだとなかなか話も出来ない…。
買った本は北陸本線擬人化本でした(笑)
マイナーだな~(笑)
しかも金沢以北の地域へ走る特急・新幹線メインなので設定がいまいちピンと来ません

まぁいいよ…。雷鳥やサンダーバードとかならわかるからさ…。
2009
R O O K I E S 卒業、観てきました~!
ドラマからそのまま引き続いての映画でしたね。
ドラマの最後でボールを握っていたのは誰なのか…。
あいつじゃなかったのか…。
で、赤星は左利きじゃなかったね。まぁ、これはしょうがない。
今回話の軸としては、前半は平っちと濱中、御子柴と赤星の2組の信頼関係の修復、深まりがテーマでしょうか。
新庄なんて試合始まるまで台詞2つ3つくらいしかなかったよ…。
そう試合、笹崎戦でしたけど、原作みたいにあれやこれやありませんでしたね…。
いや、怪我とかそういうアクシデントはあったけど。
笹崎側のあれこれが全く。
川上攻略には欠かせないことだったような気がするんですけど、みんな気合で攻略しちゃってたね…。
気合で打てるんだったら川上、とっくに他の学校に攻略されてるんじゃないの…?
笹崎高監督のエピまるごとなくなってて、4番の名前が出てきたのも試合中盤過ぎてから。
あんなにパカスカホームラン打ってたのに…。
ほんっとにニコタマメインだったな…。
笹崎とのやりとりも好きだったのにな…。
映画全体としては微笑ましい感じでしたね(笑)
原作読んでるので展開知ってるし、いろいろエピ変わっちゃうのは仕方ないけどそれも許容範囲だし。
最後の河川敷で歩いているシーンはみんなじゃれあってて可愛かったわ~(笑)ワンコみたい(笑)
惜しむらくは卒業式の川藤の格好が羽織袴じゃなかったことか。
やっぱそこは卒業式の出オチとして必要なのでは!(くどいか)
さ、DVD出たら買わないとね!
とりあえずメイキングDVDは買っとこうかな~。

ドラマからそのまま引き続いての映画でしたね。
ドラマの最後でボールを握っていたのは誰なのか…。
あいつじゃなかったのか…。
で、赤星は左利きじゃなかったね。まぁ、これはしょうがない。
今回話の軸としては、前半は平っちと濱中、御子柴と赤星の2組の信頼関係の修復、深まりがテーマでしょうか。
新庄なんて試合始まるまで台詞2つ3つくらいしかなかったよ…。
そう試合、笹崎戦でしたけど、原作みたいにあれやこれやありませんでしたね…。
いや、怪我とかそういうアクシデントはあったけど。
笹崎側のあれこれが全く。
川上攻略には欠かせないことだったような気がするんですけど、みんな気合で攻略しちゃってたね…。
気合で打てるんだったら川上、とっくに他の学校に攻略されてるんじゃないの…?
笹崎高監督のエピまるごとなくなってて、4番の名前が出てきたのも試合中盤過ぎてから。
あんなにパカスカホームラン打ってたのに…。
ほんっとにニコタマメインだったな…。
笹崎とのやりとりも好きだったのにな…。
映画全体としては微笑ましい感じでしたね(笑)
原作読んでるので展開知ってるし、いろいろエピ変わっちゃうのは仕方ないけどそれも許容範囲だし。
最後の河川敷で歩いているシーンはみんなじゃれあってて可愛かったわ~(笑)ワンコみたい(笑)
惜しむらくは卒業式の川藤の格好が羽織袴じゃなかったことか。
やっぱそこは卒業式の出オチとして必要なのでは!(くどいか)
さ、DVD出たら買わないとね!
とりあえずメイキングDVDは買っとこうかな~。
2009
飛翔はバトルマンガ全盛ですな。
今月は新刊がドカンと出たので読んでたんですが…。
OPはまぁ文句つけるとこないです。面白い。サディちゃんはあれは大丈夫なのか心配だったな…。
D.グレは新キャラ続々登場で新たなCPか?おいら結構エクソシストルーキーのイノセンスの擬態Ver好きです。
ぬら孫は鴆くん鴆くん!布団の上はやばいよ!(腐女子が)馬頭丸はあれは女装じゃなくて馬の骨取っただけじゃ?可愛いな…。
鰤……もうなにから突っ込めばいいのか…。とりあえずチマチマ戦い引き伸ばして連載するのやめてくれないかな。
とまぁ、こんな感じで。
読書メーターでも散々書いたんだけど、マンガと言えども戦略はきちんと立てて欲しいんですよ。
雑魚同士、または雑魚対隊長格で潰し合いをして、ほとんど敵も味方もぼろぼろになったところに真打登場!
圧倒的な戦いを経て勝利!
でも味方損害大!
って、意味ない~~

相手の力量を測るために、もしくは相手の戦力を削るために味方を犠牲にするのは間違ってませんか?
一番強い人が何にもしなくて残っているなんて…。
まぁ、ピンチには手を出してましたけどね。
でも自分を前に出すなんて情けない、って指揮官の言う言葉か?
総隊長なら相手の力量も測って(わかんなくてもさ)せめて医療班くらい帯同させてよ。
それとも現世には浦原とかいるし、鬼道衆の長もいるし助けてくれるだろう、なんて不確定要素を見込んでるんじゃないだろうな?
まぁ、手助けするように働きかけてはいるだろうけどさ…。
死にそうになっても助かるから大丈夫、ってのは戦いのリアリティさをなくすよね。
フィクションであっても安易に戦いを捉えないで欲しいよ。
今月は新刊がドカンと出たので読んでたんですが…。
OPはまぁ文句つけるとこないです。面白い。サディちゃんはあれは大丈夫なのか心配だったな…。
D.グレは新キャラ続々登場で新たなCPか?おいら結構エクソシストルーキーのイノセンスの擬態Ver好きです。
ぬら孫は鴆くん鴆くん!布団の上はやばいよ!(腐女子が)馬頭丸はあれは女装じゃなくて馬の骨取っただけじゃ?可愛いな…。
鰤……もうなにから突っ込めばいいのか…。とりあえずチマチマ戦い引き伸ばして連載するのやめてくれないかな。
とまぁ、こんな感じで。
読書メーターでも散々書いたんだけど、マンガと言えども戦略はきちんと立てて欲しいんですよ。
雑魚同士、または雑魚対隊長格で潰し合いをして、ほとんど敵も味方もぼろぼろになったところに真打登場!
圧倒的な戦いを経て勝利!
でも味方損害大!
って、意味ない~~


相手の力量を測るために、もしくは相手の戦力を削るために味方を犠牲にするのは間違ってませんか?
一番強い人が何にもしなくて残っているなんて…。
まぁ、ピンチには手を出してましたけどね。
でも自分を前に出すなんて情けない、って指揮官の言う言葉か?
総隊長なら相手の力量も測って(わかんなくてもさ)せめて医療班くらい帯同させてよ。
それとも現世には浦原とかいるし、鬼道衆の長もいるし助けてくれるだろう、なんて不確定要素を見込んでるんじゃないだろうな?
まぁ、手助けするように働きかけてはいるだろうけどさ…。
死にそうになっても助かるから大丈夫、ってのは戦いのリアリティさをなくすよね。
フィクションであっても安易に戦いを捉えないで欲しいよ。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
みたき
性別:
非公開
趣味:
読書、映画鑑賞、観劇
自己紹介:
猫を愛してやまないが、愛しすぎてうざがられてる今日この頃。
ブログ内検索
アーカイブ
こちらは
トラックバックは受け付けてません。
アクセス解析