忍者ブログ

primo quarto di luna

細々と更新。 日々の出来事だったり、買った本のことだったり、猫のことだったり。

   2025

0719
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2009

0824
5日の佐々木さんの舞台に友人が行けなくなったので仕方なくヤフオクに出品いたしました…。

探したんだけどねぇ…。

初のヤフオクだったので何がなんだか。
これで合ってるのかドキドキですが大丈夫かな。

オプション付けて「注目のオークション」に載るようにしましたよ!
これで目に留まってくれるといいな…。

ちなみに6000円開始で7500円(定価)即決です。
見つけた人よろしくね!

※※オクのアドレスって載せていいのかな~
※※【9/5】狭き門より入れ(夜公演)K列20番台 1枚のみ 佐々木蔵之介
※※で載ってるので探してみてくだされ。

拍手

PR

   2009

0822
「そらへ」です。

NASAの50年の歴史をぎゅっと100分ほどに凝縮してあります。
成功の影には沢山の失敗と沢山の犠牲。

小さい頃から宇宙のことが好きで、天文学者になりたいなー、と思ったこともありました。
それは次第に化石にシフトし更に歴史の方まで行ってしまうわけですが(興味の方向が英語・数学・物理とはかけ離れてしまったらしい)そらを見上げるのは今も大好きです。

月食は見えるときだったら眠いのガマンして見始めて終わる前にオチてしまいますがね…

天文年鑑なんて買ってたことがあるくらいだ。どんだけマニアだ。

映画のほうは、50年前の映像とは思えないほどカラフルで鮮明で、本当に宇宙から地球を、月を彼らと一緒に見ているかのようでした。

この映像はアポロ計画(と布石となったマーキュリー、ジェミニ計画)とそのあとのスペースシャトルに重点が置かれているので他に出てくるのはアメリカで初めて成功したことに関わった人たちの記録がほとんど。
それ以外の記録はあまり出てきません。
もっともっと宇宙へ飛び立っている人たちはいるんですけどね。

ソ連のほうはまったく一言も出てきません。
そんなに世界初を奪われたのが悔しいのか、NASA…。

映画にもなったアポロ13号の記録はありませんでした。
まぁ、生体維持に必要な電力のみで他の全ての機能を停止させてたんだからカメラを回す余裕なんてないけどね。
機内にあるもので装置が作れるか考えろー!ってやってる管制官や技術者たちが見たかった。

今の時代の子供たちは、勉強さえすれば誰でも宇宙に行けるかもしれない。
おいらももっと勉強したら…なれたかな?

拍手

   2009

0822
マンソンのプレリザーブ来ちゃった…。

……最近そう好きでもない。
アルバム買ってないし。

おいらの好きだった頃のメンバーいないし。
そもそもライブに行く理由が
「思いっきり暴れられるから」という曲とか詩とかどうでもいいのかと。

日程見たら思いっきり平日。

うん、これは行くなって事だよね☆

しかし、ぴあをチェックしてみたら、このライブの後のV-ROCK FESTIVAL'09に出るんだね~。

って、なにこの面子!

abingdon boys school/Alice Nine/ALI PROJECT/Angelo/BOUNTY/BREAKERZ/D/D’ERLANGER/D’espairsRay/ドレミ團/イロクイ。/Kra/マリリン・マンソン/Moi dix Mois/ニンジャマンジャパン/PENICILLIN/SEX MACHINEGUNS/ソーホードールズ/SuG/トゥーン工場/ベルベット/ViViD/他

デランジェ!?活動再開してたもんね~。ペニシリン久しぶりやな!SEX MACHINEGUNSもメンバー変わってから見てないよ!(おいらが)
うん、ぶっちゃけデランジェ見たい。KYOちゃんの声好きやもんな~。

しかしそのために12000円は払えない…。
会場がメッセだから野外ライブに比べたら楽だけどさ…。

拍手

   2009

0817
今回の夏コミ。

1日目。
夜行バスの運転がひどくて朝着いた時点で体力半減。さらに2時間も待機列に並び、曇っていたものの風もあまりなく座っていると地熱から熱中症になりそうだったので立ちっぱなし。

そして開場から20分ほどで入場。やっぱりもっと遅く来るんだった…。

1日目のメインは飛翔だったので西がメイン。しかし、東にも飛翔あるし、東でどうしても最初に行きたいところだけ一撃離脱してまずは西へ。

連絡通路はガラガラですね~。時間が早いからかな?
西へ着くとまずはお使いを済ませて西をぐるぐると回ります。
1時間ほどで終了し東へ向かうと連絡通路は激混み!
人、増えたな…1時間で…。
東に行ってぐるぐるとお買い物。
この時点ですでに体力レッドゾーン

買い物終わってふらふらになってコンビニでご飯買って会場内でモグモグ。
15時にはMちゃんと待ち合わせなのでそれまでのんびりまったり眼下に広がるコスプレさんたちを眺めていました

2日目。
開場にあわせて行ったら北駐車場の待機列は1列しかなかった…。
そして中に入ると東1-3の東方への列がガレリア内ですでに始まっていて西へ行きたいおいらはゲンナリ。
なにこれ、異常じゃない?
連絡通路も最悪、蒸し風呂状態。隣にたまたま並んだ方とお喋りする余裕すらあったよ。動きが鈍いから。
ようやく会議棟抜けて西へ入ると
「……パラダイス……ッ!」と思えたよ。
今回西はゲームだったのでBAS○RAや無双をざくざくと買い漁る。
満足して東に行こうとしたら、西の出口で大量の待機列が発生。西の1と2の間の空間が人で埋まったよ…!

とりあえず待ち合わせ時間までに場所に行けそうにないことを悟り友人にメル&電話するも繋がらず。
後ろでは「もう東には行かない、もううちに帰りたい、帰らせてくれと言う人は出口はこちらです!」とスタッフが叫んでいる。
東の地図と目の前の列と自分の体力を見比べて、今回は丸々東を諦めることに。

20分ほどじりじりと列が動いてニュートーキョーあたりで脱出。たかだか15m動くのに20分て…。
更に友人に連絡が取れるまで約30分。
なんとか合流して脱出しました。

どうにもこうにも…東方がどうやら低年齢層を呼び込んだみたいですね。もういっそのこと18歳以上しか参加資格なくせばいいのに。

3日目。
本日も10:40くらいに到着。
…待機列はありませんでした…。
本日目当ては東の創作少女と西の創作少年とオリJUNEと鉄道。
とりあえず東をサクっと回って西へ。
西へ向かう時、下りのエスカレータのところで3列あるエスカレータの真ん中の列が突然止まりました
おいらは隣りの列だったんだけどいきなり叫び声が上がったので横を見ると人が雪崩れてました、少し。本来エスカは歩行禁止だけど後ろからやってくるんだから降りなきゃ仕方ないのでみんな歩いてましたね。
スタッフの「歩かないでー!」と「真ん中止まってるよ!!」の怒号が飛び交いました…。

割と今回壁のところもあまり並ばずに買えました。まぁ、すげぇ並んでるところはあったけどね…。そんなところには行きません。ムリ。

結局、2日目の消化不良を3日目に発散する形でお金を使い切り、下の松本楼でご飯食ってコスプレ鑑賞してました。
うーん、もう何のコスかわかんないよね…。半分以上が元ネタ不明。
BA○ARAのかすがが制服着てたのは公式で何かあったんでしょうか。
男性で女装コスするのはかまわないんだけど、がに股でドカドカ歩くのはなるべくならやめてください。やっぱ、雰囲気って大事さ。

メシ食った後は水上バスで脱出しました…。お台場から乗った家族連れは何が起こっているのかわからなかっただろうなぁ…。

こうして長くて短い3日間は幕を閉じたのでした。
みんなお疲れ様。

拍手

   2009

0817
昨日東京から帰ってきました~。

今日は休みにしたので昨日買った戦利品を読み読み。
昨日買ったのはオリジナルばかりなので幸せ~~~

いやぁ、それにしても今回のコミケは結構いろいろ大変だった…。
やっぱり年かな…。
一晩寝ても全く疲れが取れない、筋肉痛も長引く、金が足りない(年関係ない)。

加えて、コミケ自体いろいろ要改善な面が。
でもコスプレ広場が下の庭園になってからはのんびりと鑑賞できるので(上のベランダやレストラン街で)それはGJ!

明日にはMちゃんに頼んだ荷物が届きます。
楽しみだなぁ

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
(04/02)
(04/02)
(03/15)
(03/14)
(03/03)
プロフィール
HN:
みたき
性別:
非公開
趣味:
読書、映画鑑賞、観劇
自己紹介:
猫を愛してやまないが、愛しすぎてうざがられてる今日この頃。
ブログ内検索
こちらは
トラックバックは受け付けてません。
アクセス解析
読書メーター
みたきさんの読書メーター
コミックダッシュ!
コミックダッシュ! kagamikyosuke の所有コミック
ついったー
みたきの読書傾向
メールフォーム
ご意見・ご感想をどうぞ
携帯へどーぞ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP